BABYMETALと解散

なにはともあれ明らかなのは、彼女たちのヨーロッパ大冒険が、彼女たちが思い描いていたより遥かにうまく行ったこと、そして、BABYMETALの一員であることには、人類の誰もが抱えきれないほどの、この上もない楽しさが溢れているということだ。(Dom Lawson*1 / 2014-8-19 / Metal Hammerの記事より)

今年の前半に、BABYMETALが解散するという噂が流れていたらしい。私にとっては久しぶりに見つけた趣味のようなもので、それが無くなるのはとても困る。そこで、その可能性を考えてみた。もちろん、否定的結論を導くためである(遺憾なことに、最後はお願いになってしまった)。

株主総会

福山雅治が結婚を発表したというニュースを聞いて思い出したのが、今年の株式会社アミューズ株主総会。そこで、福山が結婚することになったらどうするのか*2、という株主質問が行われたらしい。そのニュースを読んで、いくら契約中のタレントでも、そこまで個人的な事柄を株主総会で聞くのかと思ったのだが。

BABYMETALに関する株主質問も福山と同様に多かったようだ。その内容が振るっている。日本ツアーの会場をもっと広くしろだとか、グッズをネット販売しろだとか、株主用にチケットを売れだとか。それをいい年をしたオッサン連中が真面目に質問するのだから*3、こうなると、ほとんどファンクラブの会合と勘違いしているとしか思えない。

実は昨年以来、アミューズの株価は日経平均と比較して異常に高騰している。確かに昨年度の決算はたいへん良好で*4、株価が上昇するのはおかしくはないのだが、上がりかけたのは決算発表より随分前である。

私は、この高騰はBABYMETALのファンによる仕業ではないかと考える。それと言うのもBABYMETALのファンには、例えばPerfumeと比較して、40代以上の男性がかなり多い。彼らにとっては、BABYMETALのために何十万か、あるいは何百万か投資することは、それほど苦にならない*5。エイベックスがやっているように、BABYMETALが株主総会の余興に出演するということを、少しは期待しているのかも知れない。まして株主質問にあったごとく、株主優待でチケットを手に入れるぐらいのことは、本気で期待してのことだろう。

その辺を経営陣も心得ているのか、BABYMETALの3人がメンバーであった、さくら学院というアイドルグループを株主総会の余興に登場させていた。ご同慶の至りである。

キャンディーズの解散

私には、BABYMETALに解散する必然性があるとは全く思えないが、おそらく、アイドルとしてBABYMETALを見ている人たちが、そう考えているのだろう。

「アイドル」と「解散」とくれば、キャンディーズである。絶頂期に解散したというのは、いまだにキャンディーズ以外にはないのではないか。ピンクレディーは、すこし下火になってきた時期だった。

できすぎた話だと思ったのは、アミューズの創業者である大里会長がそのキャンディースのマネージャーであり、現社長の松崎氏がキャンディーズのプロデューサーだったことだ。キャンディーズの解散の原因は、働かせ過ぎによるバーンアウト。「普通の女の子に戻りたい」という伊藤蘭が発した有名な言葉は、彼女たちの心の叫びだった。

しかし、これは関係者にとっては致命的な失態だ。見聞きするところ、アミューズは所属するタレントの酷使を避ける傾向にあるようだが、当然あの時の反省があるはずだ。苟も上場企業であるならば、タレントを使い尽くして潰してしまうなどということは、あり得ない。目先の利益は、いくら大きくても経営的に、あまり良い影響は与えない。それよりも、長期的に安定して利益を積み上げて行くことが、経営の常道だ。

そのためには、タレントを大事に育てていかなければならない。対象が十代の少年少女ならば、学校に通わせなければならないし、友達や家族と過ごす時間を十分に作ってあげなければならない。そうしてこそ、彼あるいは彼女らが燃え尽きずに、一流のミュージシャンや俳優に育っていくことが期待でき、企業にとっては長期的利益を確保できるのだ。その意味で、タレントと企業の利益は完全に一致する。BABYMETALの3人については、このあたりの配慮が十分になされているようだ*6

「解散できない」大人の事情

株式会社アミューズの企業的観点だけに着目すれば、BABYMETALが3年以内に「解散できる」余地は全く無い。それには、大きく分けて3つの理由がある。

アミューズのマネージメント部分の柱は、福山とサザンとPerfumeである。BABYMETALは、プロジェクト全体の収支という面では、大きな黒字にはなっていないと推測できる。事業としてみれば、まだ投資の段階であり、国内で少し稼いだ利益を海外の赤字補填にまわしているというのが現状ではないだろうか。もちろんプロジェクトとしては非常に有望な案件であり、将来は会社の経営をささえる柱になることが期待できる。だから経営陣が、大事に育ててきた花を蕾の段階で切ってしまうようなことを、敢えてするわけがない。

昨年来のアミューズの株価高騰はBABYMETALファンが仕掛けたものである、という仮説は少なくとも半分ぐらいは当たっている。では、BABYMETALの解散は株価にどのような影響を与えるだろうか。単純に考えれば、株価は高騰前の水準である半値あたりまで下がるだろう。だとしても、アミューズは極めて好業績であるから、特に資金需要が無いのなら、株価下落による格別の影響はない。しかし、もしアミューズが新規事業への進出を考えているとすれば、どうだろう。増資によって投資資金を賄う計画を建てている場合、そこで調達できる資金は株価に比例する。BABYMETALの解散は、極めて憂慮するべきリスク要因である。

3つめの理由は、アミューズ自身の海外事業展開である。彼らは最近、USAサイトを立ち上げたが、BABYMETALを中心におかざるをえないのが現状である。

その鍵になるのは、Wembley Arenaである。このコンサートは大きな赤字になるはずだ*7。もちろん、ここで黒字にしようとして考えるようでは先が暗い。彼らは威信をかけて、武道館やSSA以上のステージを展開するに違いない。スタッフと機材を日本から持って行くのか、現地で調達するのか分からないが、前者ならば輸送経費が大きくなるし、後者ならば入念な打ち合わせが必要になる。企業であるならば、その投資を回収しなければならない。だから、少なくとも後3年、世界制覇プロジェクトの成否が決まるまでは、海外展開を止めることは出来ない。

そうは言っても、一企業の思惑で彼女たちの思いを縛るのには限界がある。今よりもずっとプロダクションの影響力が強かった時代でさえ、キャンディーズの解散を止めることはできなかったのである。3人が解散したいと言い出したなら、それを止めることは難しい。アミューズに唯一出来るのは、彼女たちがモチベーションを維持できるように、様々な創意工夫を凝らすことだけである*8

問題は、彼女たちが果たして「解散したい」かどうかである。

日本の夢

BABYMETALには、日本人の夢が懸かっている。

Reading & Leedsの時、神バンドのドラマー青山英樹が、Metallicaの関係者に演奏を褒められてLars Ulrichのスティックをもらったと、とても喜んでいた。衆目の一致するところ、Ulrichより青山の方が遥かにうまいと思われているにも関わらず、この男は何とナイーブなのだろう。Sonisphereの時には、今は亡い父親*9が夢で喜んでいたとツイートしていた。確かに、今はセッションミュージシャンが本業らしい彼にとっては、BABYMETALに参加していなかったら、このような大きなロックフェスティバルでドラムを叩くことも無かったかも知れない。

おそらく演奏技術だけ捉えれば、何十組も参加する大きなロックフェスティバルでも、神バンドが一番うまいのではないだろうか。BABYMETALのヘイターも、神バンドだけは批判しない。オーディションまでして*10日本有数のセッションミュージシャンを集めたのだから、それは当然のことではある*11。しかしクラシックやジャズとは違い、ロックの世界では日本のミュージシャンが世界に出てゆくことは、いくら実力があってもなかなか難しい*12。いまやBABYMETALは、その架け橋になりつつある。

それは神バンドだけではない。上田剛士という男がいる。「ギミチョコ!!」や「泡玉フィーバー」の作曲家兼アレンジャーである。この間、彼の昔のバンドThe Mad Capsule Marketsの曲を初めて聞いてみた。驚きだった。10年以上前に「ギミチョコ!!」の原型が既にある。それだけでなく、現在でも全く新しい秀逸な音楽だ。Limp Bizkitの今の位置は、The Mad Capsule Marketsが替りに占めていても、全くおかしくない。いやそうあるべきだった、彼らがアメリカ人でさえあれば。彼らは海外の評論家にも高く評価されていた*13。にも関わらず、海外で一般に人気が出ることはなかったようだ。BABYMETALには、そういう才能が結集している。

BABYMETALは、日本のミュージシャンの博覧会なのだ。

Stay Metal

BABYMETALがJudas PriestのRob Halfordにアドバイスを求めたところ、彼は「Stay metal」と言ったという記事があった。実に奇妙な答えだ*14。そもそもstay metalはメタルヘッズの間の単なるあいさつで、ほとんど意味がない。それをアドバイスとして答えたのは、どういうことなのだろうか。

思うに彼は、stay metalをそのままの意味で使ったのではないだろうか。stay metalは、「メタルを大事に」とか「メタルを棄てるな」とか、そんな意味だろう。つまり彼は、BABYMETALの3人が最初はメタルなど何も知らなかったということを分かったうえで*15、折角メタルをやることになったのだから、このままメタルをやっていけよ、俺は期待しているぞ、と言ったのではないかと思うのだ。

一般のメタルファンの中にBABYMETALを受け入れない連中がかなり多いのに対し、ミュージシャンの方は、明らかにBABYMETALの女の子と嬉しそうに写真を撮っている。可愛い女の子と写真を取るのが嬉しくてたまらないという場合も多いだろうが、それだけでは無いような気がする*16

Judas PriestMetallicaにとって、彼らがいつまでもロックフェスティバルのヘッドライナーを務めるのは、あまり本意ではないと思う。それは、ヘビーメタルが沈滞していることの、正に証明であるからだ。伝統芸能でもあるまいし、50代や60代のオッサン(あるいは爺さん)がトップにいるのは奇異に過ぎる。彼らは、彼らのコピーではない新しい何かを持った若者が、彼らを乗り越えていくことを望んでいるはずだ。だからこそ、BABYMETALにやさしいのだ。

BABYMETALの素晴らしいところは、ヘイターが多いことだ。エルビスビートルズが出た時は*17、社会全体から非難を受けたものだ。何かを大きく変えるような存在は、必ず非難される。ヘイターが多いということは、新しい何かへの期待をもたせるのだ*18

将来、Reading+Leedsでヘッドライナーになるかも知れない8つのバンド」というBBCの記事にBABYMETALが載っている。世間もそのように見ているようだ。

「Aw, come on, why not!? Can you think of a band so young that's pulled such a huge crowd? The future is theirs!(だって、そうだろう!?こんなに若くて、これだけの大観衆を集めたバンドが他にいるか?未来は彼女たちのものだ!)」。

小さな肩に

当初、誰もがそんなことを想像もしなかったに違いない。しかし、今や彼女たちの小さな肩に、様々な大きな期待が懸かってしまっている。彼女たちは、これから逃げたいと思うだろうか。それとも、真っ向から立ち向かう気なのだろうか。

おそらく、今はどちらでもない。彼女たちにとって、周りが何を思っているかなんてほとんど重要ではない。ただ面白いからやっているだけだろう。しかし、彼女たちのリードシンガーはもうすぐ18歳になる。諸外国では成人とみなされる年齢だ。いつまでもインタビューで、「Only the Fox God knows」などと答えているわけにはいかない。自分たちで決定することが要求される。

ひとつだけ確かなことは、たとえ偶然の産物にせよ、いまBABYMETALの3人が置かれている立場は、彼女たち以前の日本人が、いくら望んでも到底得ることのできなかったものだということだ。それどころか、Dom Lawsonが言うように、世界の誰もが望む最高の幸せかも知れない。

「これ以上に楽しいことは他にないんだよ。解散しないでね」。

*1:Dom Lawsonはこの男です

*2:ファンが減って経営に影響が出るのではないか、という意味なのだろう

*3:BABYMETALのTシャツを上着の下に着ていた株主もいたそうだ

*4:福山の日本ツアーがかなり貢献したらしい

*5:中には何千万という連中もいるだろう。アミューズは、昨年の株価水準では、投資対象として間違いなく的確であった

*6:だから、BABYMETALのファンは、彼女たちの露出が少なすぎると文句を言わないようにしよう。解散しても良いなら別だが

*7:売り切れたとしても、入場者はおそらく12000人程度。入場料+グッズで平均40ポンドとすると売上は1億円程度。税金・宣伝費その他で粗利は5000万。ここから会場設営費を含むアミューズとしての経費を賄わなければならないので、社内経費を含めると2000〜5000万の赤字か

*8:Wembley Arenaでのコンサートを決めたのも、彼女たちの希望をかなえるためであった、という可能性がある。Downloadの翌日に3人と小林啓が、ポップ・グループのコンサートを観るためにWembley Arenaに行った。そのとき小林は下見のために行ったのだと思っていたのだが、実はその時点では何も決まっていなくて、彼女たちが「ここで演れたらいいな」と話しているのを聞いて、やろうと決めたという考え方もできる

*9:青山純。親子2代の夢か

*10:藤岡幹大はオーディションで選ばれたらしい

*11:ある種のスーパーグループである。自然発生的なグループでは、全員が優れた演奏技術を持っていることはめったにない

*12:いかに言葉の壁が大きいか、を示している

*13:冒頭の文章を書いたDom Lawsonも、同じ記事の中でThe Mad Capsule Marketsに言及している

*14:アドバイスを求める方も求める方だと思うが

*15:それくらいの事は、Judas Priestのような古い連中でも、いまや皆んな知っている

*16:噂によれば、少なくともRob Halfordは、女の子を好きではない

*17:ちょっと比較対象が大きすぎるが

*18:この辺をMetal Hammerは良く分かっていて、twitterでわざとヘイターを煽るような発言をする