多段リスト

多段にするとどうでしょうか。

  1. 第1のOLリスト
  2. 第2のOLリスト
    • 第1の2段ULリスト
    • 第2の2段ULリスト
  • 第3のULリスト

予想通りですね。

最初から2段リストで始まるとどうでしょうか。

    1. 第1の2段OLリスト
    2. 第2の2段OLリスト
    • 第3の2段ULリスト

1段目が自動的に作成されるようです。2段目がOLなら、1段目もOLとなるようですね。注意することは、2段目のOLは、1段目のOLのliノードには含まれないことです。

2段ULならどうでしょう。

    • 第1の2段ULリスト
    1. 第2の2段OLリスト
    • 第3の2段ULリスト

2段目がULの場合は、1段目もULとなるようですね。では、(+-)ならどうかな。

    • 第1の2段(+-)リスト
    1. 第2の2段(++)リスト
    • 第3の2段(--)リスト

(+-)の場合は、1段目がOL、2段目がULとなるようです。なるほど。当然(-+)なら、

    1. 第1の2段(-+)リスト
    • 第2の2段(--)リスト
    • 第3の2段(+-)リスト

期待通り、(-+)の場合は、1段目がUL、2段目がOLとなりました。では、これはどうかな。

    1. (-+)リスト
    • (--)リスト
  1. (+)リスト
  • (-)リスト

最初の(-+)で1段目がULになっているため、3行目の(+)はULとみなされるようです。合理的ではあります。

何段目までリスト表示できるのだろう。

  1. (+)リスト
    1. (++)リスト
      1. (+++)リスト
        1. (++++)リスト
          1. (+++++)リスト
            1. (++++++)リスト
              1. (+++++++)リスト
                1. (++++++++)リスト
            2. (++++++)リスト
        2. (++++)リスト
    2. (++)リスト
    3. (++)リスト
        1. (++++)リスト

なんと。まいった。